2011年11月 1日(火)  
オナガ・ジョウビタキ・アオジ

本日は自然観察の森へ。珍しくオナガに合いました。2羽だけですが、あま
り人を恐れずのんびりと羽繕いなどを始めます。

今年生まれの若鳥のような気がします。とてものんびりとしているし、
身体も、少し小さいような気がします。

何となく、あどけないな、嘴も黄色いかな?。


昨日の箱根に続き、地元で初めてジョウビタキに逢いました。初見であります。
まだテリトリー争いをしているようです。2羽で鳴き合っていました。
まだ警戒心が強く、枝カブリの場所におります。


こちらも初見のアオジさん見事な枝かぶり。今日7-8羽に会えました。すぐ藪の
中に逃げていきます。落ち着けば、被り物なしの写真を写せると思います。

 鳥さんは、秋から冬へと移ってきています。こちらは秋の名残りのホシホウジャク。気温が少し上がり、日が照ってくると出てきます。



 こちらは、アカタテハ?のようです。越冬するこの方は、冬篭りの準備に忙しいようです。

 

野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。

前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る